プロダクトとインダストリアルの違いについて
デザイナーは色んな業界で見かける業種ではありますが、あまりにもカテゴリーが広すぎるので業界や仕事をしぼるためにその前に言葉がくっつくことがよくあります。
その代表例が『プロダクトデザイナー』と『インダストリアルデザイナー』です。
プロダクトとはそもそも『企業が顧客に販売する製品や商品全般』を意味する言葉であり、インダストリアルとは『産業や工業用の何か』といった意味になります。
これを現代使われている日本語として用いると『工業用品全般』となるでしょう。
プロダクトデザイナーとインダストリアルデザイナーの違いを簡単に説明すると、商品全体及び製造物全体が対象となるのがデザイナーがプロダクトデザイナーでその商品や製造物の中の工業品を担当しているデザイナーがインダストリアルデザイナーになります。
プロダクトデザインとは何か
プロダクトデザインとは先ほど記載したように、商品全体及び製造物全体が対象となるデザイナーが手がけるデザインとなります。
特徴的なのがプロダクトデザインは最終的に商品や製造物のデザインを手がけることになるので、到達点が立体物になることです。
よりわかりやすく説明すると家電や家具や文具、はたまた自動車や飛行機など多くの製品や商品をデザインすることになります。
あくまでも世の中に商品として発売されるモノを手がけることになりますので、デザインを手がける時には必ず視聴調査を行い何を求められているのか、見た目以外にも機能や性能も理解した上で作り上げる必要があるのです。
インダストリアルデザインとは何か
インダストリアルデザインとは原材料を消費することで製造及び加工される、工業全体を経由することで誕生する製品に関するデザインとなります。
日本語で表現すると工業デザイナーに該当するのがインダストリアルデザイナーであり、プロダクトデザイナーをより精鋭化したデザイナーになっているのです。
工業製品は何よりも性能が求められますが、その性能をクリアした上で美しいデザインを求められるため機能や性能をより理解した上で作り上げる必要があるのもポイントでしょう。
こちらは一点物のアートのような作品は対象外となり、工業製品が主体となっているのでコミュニケーション能力などはより求められてくるのです。
顧客の使いやすさが重要である
プロダクトデザインとインダストリアルデザインで共通することはやはり顧客がその製品及び商品を手に取ったときの使いやすさがどうなっているのかです。
プロダクトデザイナーは一点モノのデザインを手がけたり工芸製品を手がける事もありますが、多くのユーザーが扱う製品にまつわるデザインを手がけることが多く、いかに世の中のニーズを捉えることが出来るのかが重要になってきます。